COLUMNロジザード ノウハウ EC・物流コラム
物流やEC(ネットショップ)、在庫管理に関連したロジザードのオリジナルコラムです。
在庫管理の基本的な方法から効率化するポイントをロジザードのノウハウ、ロジザードの視点でご紹介します。
物流やEC(ネットショップ)、在庫管理に関連したロジザードのオリジナルコラムです。
在庫管理の基本的な方法から効率化するポイントをロジザードのノウハウ、ロジザードの視点でご紹介します。
WMS(Warehouse Management System)は、物流倉庫内の入荷、出荷、保管、棚卸までの一連の物流業務を支援するシステムです。倉庫内の在庫を正確に管理するうえで欠かせないシステムですが、「在庫管理システム」とひと括りに説明されることもあり、基幹システムや受注管理システムの在庫管理との違いが分からない方やそもそもWMSについて知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、WMSの基本機能の解説から、導入のメリット・デメリット、周辺システムとの違いや選定ポイントについてご紹介します!
WMSは倉庫管理システムと呼ばれ、倉庫やバックヤード、物流センターにおいて商品の入荷から保管、出荷、棚卸までの一連の物流業務を支援し管理するためのシステムです。ハンディターミナルやスマートフォンなどのデバイス(以下、ハンディターミナル)で、商品についているバーコード・QRなどの識別コード(以下、バーコード)を使って、何が、どこに、何個、どんな状態であるのかを正確に管理することができます。在庫を正確に管理することは、資産管理を正確に行うことにも繋がるため、商品を生産しているメーカー様や、仕入れ販売を行なっている小売り・EC事業者様にとって重要なシステムです。物流を請け負っている3PL事業者様にとっては、荷主様の在庫の管理だけではなく、物流現場の業務品質や生産性を向上させる機能が備わっているため、正確で素早い業務を行なううえで欠かせないシステムです。
物流の基本的な用語について知りたい方はこちらの資料がおすすめです。
物流用語問題集 基礎
https://www.logizard-zero.com/whitepaper-download/basic01.html
まずはWMSの基本機能ついて説明します。
ロケーション管理についてはこちらのコラムがおすすめです。
物流倉庫における、ロケーション管理の種類と特徴
https://www.logizard-zero.com/columns/warehouse02.html
WMSを導入するメリットは4つあります。
WMSを導入するデメリットについて3つ解説します。
WMSには、クラウド型やオンプレミス型といった提供方法の違いがあります。それぞれの特徴と選定時に確認していただきたいポイントについて解説します。
時代に合わせてビジネスは変化していきます。特に通販は、この20年で大きく変化しました。WMSも商流の変化に合わせる必要があるため、自社がしているビジネスに合わせて最適なものを選ぶことをおすすめします。例えばBtoB物流をしているのかBtoC物流をしているのかによっても、WMSに求める機能が異なります。店舗へ卸出荷をする際には、分納出荷機能が必要になります。分納出荷とは、1伝票に記載されている出荷予定数を複数回に分けて納品する機能です。一方BtoC物流にはこのような機能は必要ありません。ロケーション管理も管理する物や業態によっても変わってきます。BtoB・BtoCどちらの出荷もされている企業様は、どちらにも対応しているWMSを検討することをおすすめします。
システムは導入して終わりではありません。導入後も安心して利用し続けるためには、サポート体制もしっかり確認することをおすすめします。何か不具合が起きたとき、システムの操作で分からないことが生じた時にすぐに解決できなければ、物流が止まってしまいかねません。また、自社にシステムに詳しい人がいない場合、システムを導入したいけど、どうしたら良いか分からないといったこともあるでしょう。
導入前から導入後までどのようなサポートを受けられるかという部分を確認しておくと良いでしょう。
WMSは、よく基幹システムや受注管理システムと混同されます。これらのシステムとの違いについて解説します。
基幹システムとは、ヒト・モノ・カネや情報を管理する、各種業務の根幹を支えるシステムで、特に停止すると企業活動そのものに支障が出る情報・業務を扱うシステムを指します。財務会計、生産管理、販売管理、購買管理、在庫管理、勤怠管理、人事給与など、扱う業務ごとにシステムが独立しているタイプと、これらのうち複数の機能が組み合わされたタイプがあります。基幹システムにも在庫管理機能が付いていますが、ロケーションの管理や物流業務の作業効率をサポートする機能は付いていません。高度な在庫管理や物流業務のサポートが必要であれば、WMSがおすすめです。
基幹システムについて詳しく知りたい方は、こちらの資料がおすすめです。
基幹システム・ERPとは?導入メリットと運用までのステップ
https://www.logizard-zero.com/whitepaper-download/retail03.html
受注管理システムとは、商品の受注・在庫・商品ページなどを一元管理・処理することができるシステムです。例えば、ECモールやECサイトを構築するカートシステムから受注情報を取り込んで一元管理し、サンクスメール配信まで自動処理が行える点が大きな特長で、「ECサイト一元管理システム」とも呼ばれています。受注管理システムは、複数サイトの在庫情報を一元管理するという役割から、データ上の在庫数を管理対象としています。例えば、いずれかのサイトで商品が1つ売れたら、OMSに紐づく全てのサイトの在庫数を1つ減算するなど自動的に在庫調整を行なうことを指します。一方でWMSは、倉庫内の現物在庫を管理対象としており、ECサイトを一元管理することはできません。同じ「在庫管理」でも、管理対象としている在庫の種類や管理内容が異なるため、目的にあわせてシステムを選ぶ必要があります。
受注管理システムについて知りたい方はこちらのコラムがおすすめです。
OMSとは?WMSとの違いと連携させるメリットについて解説
https://www.logizard-zero.com/columns/basic20.html
いかがでしたでしょうか。
WMSについての基本機能から導入のメリット、選定ポイントについてご理解いただけたでしょうか。
WMSを導入していなければ、目視による確認に頼らざるを得ず、業務品質や作業スピードは間違いなく下がってしまいます。物流業務を効率よくこなすためにも、WMSは必要不可欠なシステムといえます。弊社では、業界No.1の稼働数を誇るクラウドWMS「ロジザードZERO」を提供しております。BtoB・BtoCどちらにも対応したWMSとなっており、最短1ヶ月で導入可能です。導入後は365日電話・メールによるサポートを受け付けており、導入前から導入後まで安心してご利用いただけるサポート体制を整えております。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
https://www.logizard-zero.com/contact/
ロジザードZEROの導入事例はこちら
https://www.logizard-zero.com/cases/
WMSに関するおススメコンテンツ