メーカー様・通販事業者様 ロジザードZERO

前例のないCtoC物流にも、開発なしで即稼働。ロジザードZEROの導入で出荷件数が3倍に。

株式会社SODA
Logiマネージャー 鶴谷英男 様
Logi Solution 安藤雅浩 様

株式会社SODA様インタビュー動画


ロジザードZEROの機能を活かして、CtoC物流を構築

― ロジザードZERO導入のきっかけを教えてください。

WMSを検討するにあたり、前職でも利用していたロジザードZEROがパッケージとして扱いやすいイメージがありました。もちろん他社製品と比較しましたが、「すぐに導入、稼働できる」点が決め手でした。他社は導入前のヒアリングや仕様決定などに時間がかかり、弊社のスピード感とは合わなかったんです。スピード感やコスト面からも、パッケージのメリットを活かした仕組みを構築したいと思いました。CtoC物流の実績がお互いにあまりない中、スニダンの現場で何が一番使える機能なのか、手探りでベストなオペレーションを一緒に考えていただきました。開発が必要な部分もあるかなと思いましたが、ロジザードZEROのバージョンアップで機能強化されたことが奏功し、標準仕様のままスムーズに運用できました。ロジザードZEROは、バージョンが上がって機能がどんどん強化されていくところもいいですね。スニダンの現場に最も適したWMSを選択できたと思っています。

インストアJANコードで二次流通の商品管理を実現

― CtoC物流のオペレーションについて、具体的にはどのような工夫をされましたか?

CtoC物流は、基本的にスルー出荷です。物流センターに届く商品は出荷先が決まっています。商品の流れが速く、商品管理の難易度が高かったので、これをシステムでクリアしたいと思いました。当初の商品着荷後の管理は手作業で、商品に付箋を貼って管理する非常に原始的なやり方でした。「どこにどの商品がどのような状態で存在するか」を管理できるよう、入出庫をしっかり押さえることが喫緊の課題でした。我々のビジネスは二次流通なので、メーカーのバーコードでの管理ができません。WMSもデータもないところからスタートですから、商品を管理するにはまずどうしたらいいのかロジザードさんに相談したところ、インストアJANコードによる具体的な手法を提案いただきました。他にも、現場を見てもらいながら、ロジザードZEROの機能を使った最適な運用提案もいただきました。

― WMS導入前は商品管理が難しかったのですね。

売上管理を行う自社システムで商品管理できないかと試みたのですが、基幹システムには在庫管理機能がなく、お客様から送られてきた商品の所在とステータス(鑑定前か鑑定済みか)や、自社で購入した商品の所在などの管理ができませんでした。かたや現場では、梱包作業を簡略化して発送までの時間を短縮したい、という明確な要望がありました。取扱件数がどんどん増えていく中で、在庫管理と自動梱包機の稼働は待ったなしだったのです。
ロジザードとは数回のやり取りで当社の状況を把握いただき、ロジザードZEROの導入、そして封函機(自動梱包機)の導入と、描いていたイメージを非常に速いテンポで実現できました。具体的な運用は、スニダンで取引が成立すると当社の基幹システムから取引IDが発番、付与されます。これに基づきインストアJANコードを発行しロジザードZEROと連携、データはCSVを介して封函機(自動梱包機)へという流れです。

ロジザードZEROと自動梱包機で出荷件数が300%まで向上

― WMS導入後の変化、効果はいかがですか?

商品の管理工数が激減し、入荷から商品検品、鑑定、出荷まで、従来は中二日ほどかかっていたものが、中一日に短縮されました。ボトルネックとなっていた、該当商品とお客様との照合作業がほぼ無くなりました。ロジザードZEROと封函機(自動梱包機)をつなぎ、作業が自動化されたことも大きいです。出荷の際に、基幹システム上のデータと現物を確認するという手間も無くなり、シームレスに出荷できています。生産性向上によりキャパシティが上がり、導入前の3倍の出荷数に対応できるようになりました。

ロジザードZEROの特徴としてさまざまなCSVデータがダウンロードできます。こちらの機能には、ものすごく助けられています。社内のエンジニアがCSVを自動梱包機用に変換するツールを開発し、これが業務効率化にすごく効きました。今は、他のさまざまなシステムとの連携に取り組んでいます。最近、基幹システムとのAPI連携がリリースされました。入荷スピードも上げたいので、入荷実績をAPIで在庫データに入れられるよう、現在開発中です。「何がいつどこにある」という実績が作れるようになり、商品のロケーション管理ができるようになったことで、監査法人から指摘されていた在庫に関わる課題をクリアできたことも、大きな効果です。

前例のないCtoC物流に、本気で取り組む若い力

― CtoC物流の現場を、今後どのように進化させようと考えていらっしゃいますか?

購入者の手元に届けるリードタイムの短縮のため、当日鑑定、当日出荷を目指しています。スニダンで取引が成立すると、出品者から当社に商品が送られ、当社の鑑定で本物と認定されれば、購入者に商品を出荷します。出品者には4日以内に商品を倉庫宛に発送してもらいますが、すぐ送ってくださる方と期限ギリギリに送られる方がいます。購入者にとってリードタイムは短い方が嬉しいですよね。迅速に送ってくださる出品者には発送までの平均日数を購入画面に表示させ、購入の導線を強めるなど早めに発送してもらう工夫はしていますが、鑑定や物流にかける時間はできるだけ最短にしたいというのが我々の目指すところです。現場では、ロジザードZERO(WMS)導入→自動梱包機導入→API連携とどんどん業務効率化が進んでおり、今後はさらに商品違いのアラート機能や、方面別仕分け、即日出荷などの仕組み化に取り組む予定です。

― 物流担当の方は、若い世代が多いですね。

toCビジネスで、ファッション系のアイテムを取り扱うことから、アパレルECの現場経験がある方を多く採用しています。EC物流や3PL経験者が中心で、20~40代のメンバーが多いですね。EC物流をやっていたメンバーは、エンドユーザーがどのようなことに敏感か分かっているのが強みです。ロジザードZEROを使ったことがある人も多いですよ。

私は、3PL企業からコンサルテーション企業を経てSODAに入社しました。その際にさまざまな物流現場や倉庫を見てきたので、今までの経験はCtoC現場にも活きていると感じています。これから自動化を進めるにあたって、マテハンなどの活用事例の知見を活かしたいと思っています。

なにより、CtoC物流を本気でやっているのは弊社だけだと思います。前例がないことなので、知見を活かしながらも枠にとらわれないよう、試行錯誤しています。ソリューションを考えるのは大変ですが、課題が解決した時、成果が目に見えて現場に反映されるので達成感は大きいです。CtoC市場は成長していて、我々のようなビジネスモデルが今後日本でも増えてくるかもしれません。アメリカや中国は先行していますが、その現場を実際に見ることは難しいでしょう。だからこそ、国内ではまだ誰も成し得ていないCtoC物流で、我々が構築していくスタイルが一つの前例になるように、そんな現場を若い発想で作りたいと考えています。

導入しやすさと知見の高さが強みのロジザードを、物流課題解決の味方に

― 最後にひとことお願いいたします。

ロジザードZEROは、もともとのパッケージの機能が豊富ですから、さまざまな物流現場に対応できると思います。導入費用が安価で、すぐに導入・運用がスタートできるメリットは、ビジネス上大きいです。パッケージですが、データ連携用のフォーマットがある強みも見逃せません。UXや操作性が優秀でとても使いやすく、物流経験者であれば直感的に使える仕組みです。現場からも、Web画面の使いやすさ、ハンディターミナルの操作性が好評です。
そしてなんといっても、担当者の方のレスポンスが早い。標準で導入したため、通常の月額使用料しかお支払いしていないのに、課題を相談するとすぐに対応してくれます。当社がスムーズに導入できた要因は、ロジザード担当者の知見の高さにあると思います。商品管理、在庫管理に課題感があるなら、まずは相談してみることをお薦めします。


株式会社SODA様 会社概要

月間400万人以上が利用する、国内最大級のスニーカー&ハイブランドフリマアプリ「スニーカーダンク(SNKRDUNK)」を運営。個人取引の間に真贋鑑定を行うことで偽造品の流通を防ぎ、安心・安全に取引ができるプラットフォームを提供する。2019年9月にスニーカー売買からスタートし、現在ではストリートウェア、ハイブランド、ホビーなどファッション・コレクティブ領域のアイテムを取り扱う。また、人気スニーカーやブランドアイテムの新作・発売情報を配信するメディアや、コーディネート写真など月間数万件以上が投稿されるコミュニティも提供。「世界中が熱狂する次のマーケットプレイスをつくる」をミッションに掲げ、急成長中。

商号 株式会社SODA (SODA inc.)
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-3-15 BIZCORE渋谷 2F
代表 内山雄太
設立 2018年7月31日
事業内容 スニーカーフリマアプリ「SNKRDUNK」の企画・開発・運営
HP https://recruit.soda-inc.jp/
https://snkrdunk.com/