倉庫業・3PL事業者様 ロジザードZERO
株式会社2020
代表取締役社長 西谷 顕様
営業部 石崎 貴文様
株式会社T.S.Cというアパレル会社が母体なのですが、アパレルブランドをカタログ通販から始めたお客様から物流について相談があり、これを機に物流部門を分社化したのが株式会社2020(ニーマルニーマル)です。
T.S.Cでは、エクスポートCSVのフォーマットをちょっと変えるだけで数百万円、Windowsのバージョン変える度使えなくなる...という他社のWMSを使っていて、正直使いにくかったんです。
お客様にご提案するにあたり、「CSVのレイアウトが自由に設定できないのにこのままでいいのか?」、「汎用性があって使い勝手のいいWMSにしたいな」と思っており、クラウドWMSを調べているときにロジザードZEROを知りました。
以前は固定ロケーションしか知らなかったのですが、調査をする中でフリーロケーションは画期的だなと思いました。比較検討の結果、導入実績が多くてフリーロケーションができる、ということがロジザードZEROを採用した決め手です。 あとはちょうど知り合いの倉庫さんがロジザードZEROをすでに導入しており、現場を見学させてもらったところ、バーコードとHTを使って商品管理しているところを見て「これがやりたい。ロジザードZEROを入れれば同じ運用ができる!」と確信しました。
まず、ずっとやりたかったフリーロケーションが実現して商品管理が効率的に、より正確になりました。 フルフィルメント事業は3荷主さんから開始したのですが、知見のない各社の商品がランダムにくる恐怖。自社の商品を取り扱うのと他社の商品を預かる、資産を預かっていることの重みの違いを感じましたね。WMSがなかったらもっと大変だったと思います。
おかげさまで、2坪から始めた物流事業が現在では2000坪を超えるまでに拡大しました。どの規模の荷主さんにもロジザードZEROで対応できています。 小規模であっても大規模になっても、運用フロー、方法を変えずに稼働できるのがいいですね。例えば、20件が60件になっても人が3倍いらない、当然かもしれませんがルーチンが増えると効率化に繋がりました。
使いやすいと思います。
2020は去年からよりEC案件に特化し、フルフィルメントとしてより川上の業務を強化しています。事業拡大にあたり、物流部分に関しては自社のセンターを増やさずに協力会社さんに業務をお願いする、という体制づくりを進めてきました。
川上の業務は具体的に、サイト支援、商品登録からカスタマー対応などの運営代行、ささげ、基幹システムとWMSの連携、といったシステム連携部分の支援などを行っています。ロジザードZEROの設定もこちらの支援に含まれており、だいぶ慣れてきました。出荷指示後の物流業務はルーチンワークに、業務フローを落とし込んでから協力会社さんお渡しするため、実際に問題なく稼働ができています。
この体制にできたのは、大澤さん(ロジザードZERO認定エージェント:https://www.logizard-zero.com/agent/lz-1601/)との出会いも大きいです。
ロジザードZEROを自分流に使っている部分があったのですが、WMSの基本を教えてもらい、WMSの特性を活かした、推奨されている使い方を教えてもらいました。ここから企画・提案内容も固まり、荷主獲得もスムーズに。本格的に他社と協業する体制を見出せました。
フリーロケーションをまだ実現できていない方は、採用した方がいいです!
どこにしよう、と悩んでいる方はロジザードZEROの安定感、認知度、シェアからおすすめです。
あとは、「WMSなんでも使えます」より「ロジザードZEROが標準WMSです」と伝えると提案先の企業さんも聞いたことがあるから安心してもらえるので、営業面でも有効だと実感しています。
社名 | 株式会社2020(ニーマルニーマル) |
---|---|
代表者 | 吉田 哲生 |
設立 | 平成28年6月1日 |
住所 | 〒503-0202 岐阜県安八郡輪之内町大藪144-1 |
事業内容 | ECサイトのバックヤード業務 (保管業務・撮影・原稿・WEBサイト作成・運営・受注処理代行・販促支援・配送代行・コールセンター運営) |
お問い合わせ先 | TEL:0584-69-5608 FAX:0584-69-5603 メール:info@2020tsc.co.jp お問い合わせフォーム:https://2020tsc.com/contact |